(TOP画面へ)↑
👉高田校区自治会 👉高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 👉小中学校・子供たち
クリーン友の会、令和6年度が始まりましたが、あいにくの朝からの雨です。数名が集まっていましたが雨が強くなり中止になりました。
5月の活動に期待して今日は引き上げです。
クリーン友の会年間計画
令和6年度高田クリーン友の会 年間計画
月日 | 活動内容 | 活動時間 | 備考 |
4月15日 | クリーン活動 | 9時30分~ | |
5月20日 | クリーン活動 | 9時30分~ | |
6月17日 | クリーン活動・廃油石鹸つくり | 9時30分~ | |
7月 7日 | クリーン活動・廃油石鹸つくり | 9時30分~ | 第3月曜日 海の日のため |
8月 | 休み | ||
9月 9日 | クリーン活動 | 9時30分~ | 第3月曜日 敬老の日のため |
10月21日 | クリーン活動・廃油石鹸つくり | 9時30分~ | |
11月18日 | クリーン活動 | 9時30分~ | |
12月16日 | クリーン活動 | 9時30分~ | |
1月~2月 | 休み | ||
3月16日 | クリーン活動・総会 | 9時30分~ | クリーン活動後総会を実施 |
備考
1・雨天の場合は中止いたします。
2・ 廃油石鹸つくりは雨天でも実行いたします。
3・活動日は第三月曜日が基本ですが祝日の場合は第二月曜日にくりあげます。
4・開始時刻は9時30分からとします。
5・軍手は各自にて持参して下さい。
月班の仕事内容
1・倉庫の明け(鍵は公民館の主事さんから借り受ける)
2・倉庫から分類別立札・火箸・ゴミ袋をだす
3・出席者名簿に〇印記入を依頼する。
4・クリーン活動の選択は個人の自主に任せ、行っていないルートがあれば依頼する
個々人のルートの下の( )内に名前を記入し、帰った時に名前に○印を付ける)
また、会員が帰ってきたかを確認する
5・回収ゴミの分類をする(回収者も出来れば分別を手助けする)
6・クリーン活動ルート表に回収袋の個数を記入する
7・ゴミ回収後の片付けと主事さんにゴミ回収車を依頼する
クリーン活動 ルート表 (令和6年4月15日)
ルート1 高田公民館➡ 高田橋河川敷・駐車場
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート2 高田公民館➡ 堂園バス通り往復
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート3 高田公民館➡ 乙津川堤防➡ 常行の中通り
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート4 高田公民館➡エブリーワン ➡自動車学校
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート5 高田公民館 ➡くらし館通り➡川添橋周辺・防災センター
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート6 高田公民館➡ まるや➡ 若葉園➡ 堂園・関門境⇒大野川堤防
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート7 高田公民館➡ 高田小学校周辺 ➡市営住宅
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート8 高田公民館➡まるや ➡大野川堤防 (桜の木) 東陽中学校周辺
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
ルート9 高田公民館➡ 板屋 天神 ➡ 常行団地 ➡ 二本木
参加者名{ ・ ・ ・ ・ }
回収ごみ袋数
種類 | 可燃物 | 不燃物 | ペットボトル | 缶・ビン | 合計 |
袋数 |