👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館

<2023・10・28>

まず最初に謝罪したいと思います。
家に帰りデーターを見ると、開会式以降の写真がぼけてしまっていました。イモ畑の砂ぼこりでカメラが不調をきたし焦って設定をいじったことで設定が変わってしまっていたのか、帰って掃除をし設定を見直した結果復旧はしたのですが、今日の写真は大部分がぼけてしまいました。何とか使えそうな写真のみアップしました。
 また、今日子供を連れていもほりに来ていた家族の方は後で見ることを楽しみにしていたのに申し訳ありません。来年もイモほりに参加してください。来年はうまくとりたいと思います。

なお、今日のいもほり大会は堂園地区の長寿会と自然の共生会の関連者たち二十数名の参加者でした。去年は40名近くだったので残念ですが、今年は今日が小学校の運動会と重なり、子供たちの参加が少なかったためだと思われます。

※写りは悪いですが<写真クリックで拡大>ができます。 


今日のイモほり会場

イモほり前の挨拶、作業説明

芋ほりがはじまりました

子供連れの家族も一緒に

ぼけていますが、雰囲気だけ味わってください。

みんなイモほりに熱中しています

アップするとぼけがばれますが、この大きさであれば何とか見れそうです。

イモを均等に分配です

イモは大小に分け、それを袋に均等に分けていれます。みんな買い物袋に二袋もあり満足そうな顔をして帰っていきました。