👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館

開会式

9月30日(土曜日)、校区長寿会による秋季室内競技会が40名近く参加して高田公民館2Fで開催されました。

 これから始まる戦い前の静けさ。しかし、見えない闘志があふれ出ています。今だけです。落ち着いておれるのは。

競技説明

二つの団体が2回戦を行います。
5人ずつの8班に分かれ、トーナメントで優勝を目指します。
ルールの説明です。

競技1 玉入れ

玉入れ作戦会議中

なかなか、熱のこもった作戦会議が行われています。

三部会
寿会

戦いの火ぶたが切られました。

さあ、軍配はどちらに。

玉入れ二回戦目です。

競技2 ペタンク

ペタンクとは
ペタンクとは今回初めて聞いた言葉です。ところがペタンクはフランスが発祥地で、フランスではサッカーについて人気のあるゲームだそうです。世界中でも行われているワールドスポーツです。
正式なルールはわかりませんが、今日ゲームを見た限りでは、最初に代表者が黄色いボールを投げ、今回、赤と青の二つのグループが球を投げ合い、いかに黄色い球に近づけるかを競うスポーツのようです。そして、僅差の場合は、写真のようにスケールで長さをはかり、近いほうを選びます。

では、さっそく競技を見てみましょう。

表彰式

優勝チーム D
準優勝チーム G
三位チーム F

1時間ちょっとの競技でしたが、見ているうちに引き込まれていき、あっという間に終わった感じです。
 また、三月にも室内競技大会が実施されるそうです。