9月23日 9時から高田若宮八幡社で秋分祭が行われました。

ところで秋分の日とは何か、と思い、インターネットで調べてみました。
春のお彼岸「春分の日」に対して、秋のお彼岸は9月23日頃を「秋分の日」を中日とした7日間を「彼岸」といい家々では祖先の御霊(みたま)をおまつりし、お墓参りをします。
「暑さ、寒さも彼岸まで」と言うように、この日を境に夏から秋へと季節が移り変わっていきます。
仏教行事と思われがちですが、日本の神話「古事記」の中にも御霊(みたま)を祀った記述があることからも、仏教渡来以前の日本古来の祖霊信仰に基づく行事であることが伺えます。
宮中では、歴代天皇の御霊(みたま)を祀る行事、秋季皇霊祭が行われています。
そして、高田若宮八幡社では秋分祭が行われます。そして、また高田のいくつかの神社でも別に秋分祭が行われます。

秋分祭を調べたついでに、おはぎ、牡丹餅の違いを調べてみました。

■『おおはぎ、牡丹餅の違いを調べてみました。

お彼岸になると春には『ぼたもち』・秋には『おはぎ』をお供えしますがこれは呼び名が違うだけで実際には同じものです。
春は牡丹、秋は萩と季節の花にたとえて呼び分けています。

なお、10月8日 秋季例大祭が実施されます。