※画像はクリックで拡大

3年ぶり(?)に校区ソフトボール大会が開催されました。
昨年新しくできた高田グラウンド「苗圃<びょうほ>公園」で、二分団、4分団、5分団、そして混成チームの四チームで実施されました。
 試合は7回まで(試合時間50分)で、順位は勝率で決定しました。



第一試合 二分団 対 四分団
第二試合 五分団 対 混成チーム
第三試合 四分団 対 混成チーム
第四試合 二分団 対 五分団

優勝は二勝した四分団
準優勝は一勝一分けの五分団でした。


今回のMVP(自薦)

今回のMVP(私個人の印象)は「高田の女性 大谷」だと思うし、今回の試合を見た人も全員納得することと思います。
 名前も年齢も体重も不明です。

投げて女大谷
打っても女大谷
そしてこの笑顔

開会式

8時30分から開会式が始まりました。中村体協副会長(公民館長)の開会宣言、高窪自治会長の挨拶、中上さんの大会説明があり、徳丸鶴瀬体育委員の選手宣誓で試合が開始を始めました。

第一試合 <2分団:4分団>

二分団のメンバーです。
四分団のメンバーです。

仲良く握手して試合開始です。

四分団のピッチャ、女性大谷

名プレイ、名プレイ、珍プレイ

ナイスバッティング

第二試合 <5分団:混合チーム>

混成チームと五分団の試合です。結果を先に見せるのもどうか、と思ったのですが、なかなかの好ゲームでした。この試合内容を表現したスコアーを見てください。
 特に、5回の裏が何とも言えません。

こんな試合になるとは知らずに、さあ、試合開始です。

体協事務局長の中村さんが先発です。

阪神からの助っ人です
こちらも負けてはいません。Mr・TAKATAです。
5分団の大御所が出てきました。

高田ソフトボール界のレジェンド82歳、工藤さんです。正真正銘、まぎれもないクリーンヒットを打ちました。
きれいな走行と守備。まだまだ衰えてはいません。

華麗なスィングを見てください。
五分団のヒローイン。キャッチャーとバッターの二刀流。

縁の下の力持ちも忘れないでください。
そして。 どたばたしたのですが、引き分けで終わりました。 

でも、この顔を見てください。みんなすがすがしい顔をしています。ノーサイドです。

                 

第三試合 <4分団:混合チーム>

第三試合もなかなか面白かった試合です。
混合チームの追い上げ、あと一歩でした。
 

試合開始です。もう二試合目、みんな分け合い合いです。

この試合でも女大谷はがんばっています。

ホームランバッターの登場、この会は 

ドンマイ、ドンマイ

勝負に役職は関係ありません

おっと。応援も忘れてはいけません。

何らかんらで三試合目、終了です。意外に接戦。面白い試合でした。

第4試合 <二分団:五分団> 

朝から全試合に立ち会ってきたのですが、この試合には疲れが出たのか最初と最後にしか写真を撮れませんでした。好プレーをした皆さんを写真におさめることができず申し訳ありません。

試合開始

女性二刀流 キャッチャとバッター
勝利の瞬間です。
ちょっと油断をしていたら試合が終了です。

ついに閉会式です。

9時から始まったソフトボール大会も13時には終了を迎えました。
各チームとも健闘しましたが、遂に勝敗はきまりました。
優勝ー4分団   準優勝ー5分団でした。

試合をしている姿は各分団ごとによくまとまり楽しそうでした。高田が一つにまとまっていくための良いイベントではないでしょうか。

閉会式