👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館
開催日 令和4年6月1日(水)18:00~
開催場所 高田校区公民館
出席者 校区自治会長
校区公民館長
来賓 高橋市議

議事録
開会
1・会長挨拶(高窪会長)
2・来賓挨拶(高橋市議)
3・各自治会長[県議・市議への要望]
丸亀の市道と農道接続部に段差ができている箇所があり自転車等の転倒の恐れがある。事故が起きる前に補修をしてほしい。


4・中村公民館館長
- 公民館の運営協議会を7月6日に実施したい。
- 高田小とのウナギ、アユの放流体験学習を6月29日に実施。
場所 高田小学校体育館 時間 9:20~10:50
(体育館での説明会のみで大野川での放流はなし)
👉令和3年度ウナギ、アユの放流体験学習 - 高田小5年生との田植え体験学習
期日 6月23日(予備日6月27日) 13:30~
👉令和3年度田植え体験学習 - ヤングパトロール 未定(実施する場合連絡網で連絡)
- 花いっぱい運動の今後の対応について
花いっぱいの苗は、従来は市からもらった種を公民館に設けた花壇で育成し、各自治会の花いっぱい運動に配布していたが、その活動が難しくなったため、市からもらった種を各自治会に配布し、それぞれの自治会で苗を育てる方向で検討してほしい。
報告事項
1・第2回鶴崎地区自治委員連絡協議会理事会並びに鶴崎地区自治会連合会役員会
(5月12日 高窪会長出席)の報告
2・鶴崎おどり保存会役員会 (5月12日 高窪会長出席)の報告
令和4年度の鶴崎踊りは実施する。
3・令和4年度 鶴崎地区クリーン運動推進協議会理事会
(5月25日 高窪会長出席)の報告
※令和4年度 高田校区モデル自治会 ・下徳丸自治会
※令和4年度 被表彰者 高田校区 向 啓作 「上徳丸」
4・令和4年度 第1回つるさき七輪の街づくり推進委員会
(有馬関門自治会長出席)の報告
5・ 高田校区青少年健全育成協議会 定期総会 (書面開催) (書面表決)
(中村上徳丸自治会長)
議題
1・令和4年度 市長・県知事要望について「高田校区要望」
- 鶴瀬・南自治会から河川及び生活排水溝の掃除を「年/1回」実施してほしい。
[江藤県議] 高橋市議にお願いし、要望の解決を図って頂く。
2・高田校区 自治部会会則「慶弔 第16条」の改正について
3・校区まちづくり協議会 [安部鶴瀬自治会長]
1)交付金の配布について
1・交付金支給日 ①6/1日 17時30分~ ②6/3日13時~
2・交付金の使用用途とその使い方について
3・過去の使用例
4・年間まちづくり、自治会の活動予定表(案)
👉活動予定表(案)
2)令和4年度 高田校区まちづくり協議会活動報書および町づくり大賞の応募について
この件についての打ち合わせを後日まちづくり協議会、自治会の担当者にて行いたい。
4・令和4年度 本場鶴崎おどり大会について [有馬関門自治会長]
1) 開催日時・場所 8月20日 19時15分~21時。 鶴崎公園グランド。
2) 高田校区の本場鶴崎おどり大会の参加者及び対応について
この度、高田校区といたしましては、先ずは踊り子さんの確保をお願い致します。
自治区内での割り振りは、 令和元年に出場された人数を基にして決定しました。
よろしくお願いいたします。
「高田校区の出場人数」
・1) 各自治会の出場人数 「・常行 5名 ・関門 5名 ・堂園 4名」
「・上徳丸 1名 ・亀甲 1名 ・鶴瀬 1名 ・南 1名下徳丸 2名」
「対応について」
コロナ禍の中で大変厳しい状況だと思いますが何卒よろしくお願い申し上げます。鶴崎地区で開催される本場鶴崎おどり大会に我が高田校区が参加しないわけには参りません。
なお開催にあたって、主催者も万が一の事態に備えて対策を講じると思われますが高田校区でも出来うる限りの対応策を取りたいと考えております。
1) ボランティア活動保険に加入・掛け金 (550円/年) 「出場者全員・自治会長・中村館長・藍澤」
2) 出場者へのお礼、 その他費用は、 「自治部会と町づくり協議会」 が負担する。
3) 反省会は行わない、 また、 参加者への食事は、各自治会にお願いする。 「2) のお礼に加算する」
4) その他 「着付け・送迎など」 各自治会で行う。 費用は、 自治部会・町づくり協議会が負担。
※7月1日までに出場者を選出していただきたい。
5・民生委員・児童委員の改選について
1) 現在の民生委員・児童委員の任期は、 令和4年11月30日をもって満了し、一斉改選。
2) 令和4年12月1日からの民生委員・児童委員数は総数12名「民生委員10名・児童委員2名」
3) 民生委員 (10名)の選出について
① 上徳丸・亀甲・鶴瀬 「1名」・下徳丸 「1名」・南「1名」・常行「3名」・堂園 「2名」・関門 「2名」
4) 児童委員の選出について・・・高田区で 「2名」を選出。
5)今後のスケジュール
1)6月7日 ・一斉改選説明会及び推薦依頼「出席 高窪」
2) 校区推薦準備会を発足し、大分市への推薦書提出締め切り 「8月31日」
3) 感謝状贈呈式及び委嘱状交付式 「12月1日」
6・ 通学路の安全対策について
1) 東陽中からまるや (南側)
通学路「白線と緑」 表示、 10月頃、 着工予定。


2 )下徳丸交差点から県道「亀甲」 通学路
「白線と緑」 表示 県道、 着工 未定。


7・次回 自治部会会長会議
7月1日(金)18:00~ 高田校区公民館
.
.