👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館

昨年の自治会の会長会議の場で危険な校区内の交差点や通学路の安全確保について自治会から江藤県議に要望していましたが、下記の3箇所において対応していただきました。

1・高田橋手前交差点の右折左折時の通路の確保について

高田橋手前の三叉路は渋滞時には鶴瀬側からの車の出入りが難しい状況でしたが下記の写真ように区画線がひかれました。鶴瀬側からの車が出やすくなると思います。

現 況

・区画線設置後

2・川の上の団地出入り口の区画線の設置

川之上団地の出入り口は、朝夕のダッシュ時には信号停車の車のため車が出られない、との問題がありましたが、今回の施行に合わせ、ここにも区画線をもうけました。

3・常行地区の通学路の安全確保

常行の旧県道21号との交差点は子供が飛び出したりと危険な箇所です。ここに、30km/hの速度制限の標識を立て、舗装面には30km/hの速度制限の表示をしました。また道路に出る箇所には大きく止まれの表示をしました。4月からは新一年生も通学するようになります。まだ完ぺきではありませんが、少しでも子供たちの通学の安全に役に立てばと思います。