2022年
高田校区の桜の名所(令和3年度春)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今年も高田の桜を探して歩きました。昨年は3月27日でしたが、今年は2日遅れの29日になりました。桜の花もほぼ八分咲き […]

続きを読む
2022年
サイトマップ

《左列》サイト別  《左列》カテゴリー・タグ別(記事別)      

続きを読む
2022年
別府市内の桜見ウォーク

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 今年の大分の桜の満開は4月2日前後と予報が出ています。今日は、別府の桜見ウォークに参加しました。ほぼ満開状態です。こ […]

続きを読む
2022年
令和3年度まちづくりの記録 第9回 [自然共生の会」

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉自然共生の会 自然共生の会は堂園地区の大野川河畔の堤防を利用して環境保護活動、環境美化運動を行っています。そこには […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録 第8回 [高田の慰霊祭・祭り]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史 高田には多くの慰霊祭や祭りが残っています。その一部を記録しましたが、これからも他の行事を残してい […]

続きを読む
2022年
令和3年度まちづくりビデオ記録 第7回 [先哲祭]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉大分市高田の歴史👉高田の偉人・人物 高田校区では、刀匠の紀行平、毛利空桑、岡松甕谷を高田の三哲として毎年11月に先 […]

続きを読む
2022年
令和3年度高田校区まちづくりの記録ビデオ 第6回 [つり体験]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史

続きを読む
2022年
高田地区の道路の安全確保

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 昨年の自治会の会長会議の場で危険な校区内の交差点や通学路の安全確保について自治会から江藤県議に要望していましたが、下 […]

続きを読む
2022年
高田の桜の名所を歩く(令和4年度春)

高田にも桜の名所はあります。 大分県には桜の名所が多くあります。『平和市民公園』、霊山麓の『不動尊一心寺』、竹田の『岡城跡』、臼杵の『臼杵城址』等多くの名所があり、その時期になれば並行してイベントも開催されています。

続きを読む
2022年
令和3年度 第5回 稲刈り体験学習 (大分市立高田小学校) 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 春に田植えをした稲が黄色く実ってきました。今日は高田小学校5年生による稲刈り体験学習です。鶴瀬の池永さんの指導のもと […]

続きを読む