2020年
上徳丸天満社 《歴史散歩15番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 上徳丸天満社  上徳丸天満社は常行天満社と同じく太宰府天満宮の御分霊を勧請( […]

続きを読む
2020年
大分合同新聞 書道家[大分の若い風]

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 【高田時の人】 仲摩 穂乃美 大分県のいや世界でも著名な建築家と言えば磯崎新氏である。身近なところでは、旧県立図書館 […]

続きを読む
2020年
常行天満社《歴史散歩28番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 常行天満社 常行天満社 「高田村志参照」  常行天満社は太宰府天満宮の御分霊 […]

続きを読む
2020年
高田校区福祉だより

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 南の安東ナミエさん100歳 高田校区社会福祉協議会 会長 中村 正人氏の挨拶と、今年100歳になられた南の安東ナミエ […]

続きを読む
2020年
一乗寺 《歴史散歩22番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 一乗寺は鶴瀬にあり、鶴崎の法心寺の末寺です。(法心寺は1601年加藤清正が […]

続きを読む
2019年以前
食生活改善推進委員会 過去の記録(2015年)

👉高田びわのす通信TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 👉高田の歴史 (2015年8月9日を2020年8月9日に変更)新型コロナウィルスにより多くの活動が停止しています。特に […]

続きを読む
2020年
閼伽池(あかいけ) 【歴史散歩18】

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 【歴史散歩18】 閼伽池(あかいけ)[亀甲] 若宮八幡社は今は南地区にありますが、初めは亀甲の閼伽池前にありました。 […]

続きを読む
2020年
令和2年堂園地区川祭り

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 堂園三大祭り 【川祭り】 川祭り 堂園の三大祭りの一つである。川祭りの由来を続高田村誌から引用する。昔より大野川は良 […]

続きを読む
2020年
高田の渡し ・ 金谷の渡し

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 明治36年大分地図 高田地区の渡し (続高田村史より) ① 堂園の渡し   昭和6年堤防工事のために廃止 […]

続きを読む
2020年
堂園地区 一斉掃除

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 8月2日(日) 堂園地区14班からの二百数十名の人たちが梅雨明けの暑い日差しの中で一斉清掃に励みました。新型コロナウ […]

続きを読む