2019年以前
石橋 「日本一の石橋の町 院内」

👉宇佐市公式観光サイト(院内町の石橋群)  こちらのサイトに院内の石橋の詳しい説明があります。 院内地区は75基の石造橋が現存する日本一の石橋密集のエリアです。(内64基がアーチ橋で日本一)また「石橋王」との異名をもつ名 […]

続きを読む
2020年
補陀寺(ふだじ) 《歴史散歩6番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 歴史散歩⑥補陀寺(ふだじ)  高田最古のお寺 高田の多くのお寺は(一乗寺16 […]

続きを読む
2020年
高田若宮八幡社 令和元年度改修竣工奉告祭

👉高田びわのす通信TOP👉高田若宮八幡社 若宮八幡社令和元年度改修竣工奉告祭 とりおこなわれる。 新型コロナウイルスの影響で延び延びになっていた竣工奉告祭が7月19日9時00からとりおこなわれました。心配していた天気も雨 […]

続きを読む
2020年
令和2年度7月 クリーン活動 

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 クリーン活動 7月 梅雨明け前の蒸し暑さの中、コロナ、暑さをものともせず我らクリーン活動隊は行動を開始します。    […]

続きを読む
2020年
令和2年放流体験学習

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 大分市立高田小学校4年生によるウナギ・アユの放流体験学習(令和2年7月17日開催) 毎年行われてきた大分市立高田小学 […]

続きを読む
2020年
令和2年7月 ヤングパトロール

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館 ヤングサポートパトロール(2020年7月) ヤングサポートパトロールが今月も行われました。長い梅雨の雨の合間の晴天、 […]

続きを読む
2020年
能仁寺 《歴史散歩17番》

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田歴史ポイント31概要 ⑰・能仁寺 能仁寺(のうにんじ) 能仁寺は神奈川県鶴見総持寺の末寺に属してい […]

続きを読む
2020年
水害の歴史と対策 (昭和18年9月20日の水害)

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史 👉高田水害の歴史(昭和18年水害および高田水害に関心の方はこちらをご覧ください) 昭和18年9月20日の […]

続きを読む
2019年以前
にこにこクラブ (本の読み聞かせ・リトミック)

2017年を2020年に変更 遊びだけではありません。本の読み聞かせやリトミックなど情緒教育も行っています。 リトミックとは(引用です) リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的 […]

続きを読む
2020年
高田の排水施設 ポンプ場

👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館👉高田の歴史    令和2年7月3日作成 梅雨 真っ最中です。近くの防災施設何処にあるか知っていますか。いつも見かけな […]

続きを読む