👉高田びわのす通信 TOP 👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館

👉高田歴史ポイント31概要

《20》宝塔様・宝塔様供養祭

宝塔様 [鶴瀬 一字一石塔]
宝塔様は大野川堤防上に建立されている。
大野川の氾濫を鎮めたいという、悲痛な願いを込めて明治3年に高田村の首藤道英が建立した祈願の碑である。

菩提寺常仙寺の住職と相談してこの寺の宗派である法華経に願いを託し、経文の一文字宛を書き込んだ69384個の石が石碑の下に収められている。
碑文には74翁 毛利倹と記されている。これは毛利空桑)のことである。
《高田村史を参考・引用》

碑文

慰霊碑の本文を下記に解釈と共に表します。なお、他の三面は経典より引用した専門用語が多いので割愛しています。