👉ホームページトップへ

👉大分市高田校区自治会 👉大分市高田校区まちづくり協議会 👉高田校区公民館

下徳丸地区とは

👉下徳丸を知ろう

「下徳丸」の由来

下徳丸も上徳丸も元は共に徳丸と称したもので、ここに住んでいた徳丸氏から起こったものであろうといわれています。
源平時代に徳丸氏が当時の豪族緒方惟義(平家物語にも登場します 後日高田とのつながりもUPしたいと思います)の娘を娶り、一族が反映するとともに、本家、新家と別れ、これを上、下、に分かれて呼ぶようになったといわれています。

下徳丸関係の記事
2024年
<高田の農業史>新聞で見る高田の農業 〈昭和30年代〉
2024年
<高田校区自治会>高田の水難者慰霊祭 令和6年 宝塔様
2024年
<自治会 花いっぱい運動>令和6年春 花盛り
2023年
高田の大字(おおあざ)、小字(こあざ)地名の変遷(その2)  第4回  大字 下徳丸
2023年
<花いっぱい>高田校区の花壇も来春の準備に入りました
2023年
 《高田校区自治会》令和5年度 振り込め詐欺撲滅街頭キャンペーンに参加
2023年
<大分市一斉ごみ拾い>高田校区5年ぶりの実施
2020年
水難横死生徒の碑 《歴史散歩 8番》  <公民館資料より追記>
2023年
《「高田村志」を読む》 第四章 4・鍛冶屋小路 5・鬼の井戸 6・釣鐘淵 7・堀切
2023年
≪回覧 高田 福祉だより≫渕 芳包 氏  民生委員児童委員活動を振り返って 
2023年
《花いっぱい運動》各自治会の花壇 春爛漫
2023年
《高田の歴史》<庚申塚の句碑> 鶴崎地区に、高田に松尾芭蕉の句碑が!
2023年
《高田校区自治会》下徳丸地区を知ろう <令和5年1月時点>
2023年
《地域の底力・花いっぱい》春の準備ができました。
2023年
《高田の歴史》「高田風土記」を読む (その6) 下徳丸村
2022年
《高田時の人》 渕芳包氏 文化の日に表彰
2022年
《高田の伝説と民話》下徳丸のカッパ伝説
2022年
歴史散歩《10》 興聖寺(こうしょうじ)
2021年
下徳丸地区を知ろう 
2021年
ふるさとの民俗 徳丸地区の民俗資料調査 昭和  再開 第15章~第19章
2021年
令和3年度春の花壇  ご近所の底力
2021年
高田の伝説・民話
2020年
渕大介氏合同新聞の[ひと]に選ばれる